ページ
ホーム
▶ ブログについて
▶ 所在地
▶ サービス
▶ コンサルタント
セミナー・勉強会
▶ 書評した書籍
▶ お問合せ
▶Pick up
▶ SITE MAP
▶ 投資家のニュース(速報)
▶ セミリタイアについて考えてみた
▶ 節電対策への投資
▶ NYAntenna
▶ アンテナシェア
▶ 2ブロネット
不動産投資家の皆様の綴り
new
お知らせ
new
現在お知らせはありません。
生活
政策
為替
不動産
株価
税
お給料
雇用
要人発言まとめ
セレブ
給料
脱税・税務調査
セミリタイア
ヒロセ通商の関連会社だからスワップ専用口座として活用
2012年9月17日月曜日
【生活向上】港区の公道に自転車専用レーンが設置
ラベル:
生活
自転車マナーといい、自転車事故といい、軽視できないレベルとなっていたわけですが、港区は公道に自転車専用レーンを設置したとのことです。自転車ナンバープレートも賛成意見が増えていますよね。
<過去記事>
自転車にナンバープレートができるの??
ただし、バスの専用スペース同様、自動車が停車した場合、その頻度によっては公道を走ることが逆に危険ということも起こりかねますよね。せっかくの専用レーンも効果なしということだけは避けて頂きたいものであります。
関連記事はコチラ>>
0 件のコメント:
コメントを投稿
「お金」関連の注目セミナーをコンサルタントから選択
不動産投資で活躍されている大家様
new
アンテナサイト様 / まとめサイト様
new
Pick up NEWS
過去一覧はこちら >>
オススメの記事 ② これから上がりそうな銘柄をこっそり教えるブログ
読込中...
最近発売の関連マガジン
過去にもっとも読まれた記事
所得税75%!フランスから資産家がいなくなる日・・
「これまで国家に莫大な税金を納めてきたはずだ!」 「避難される覚えはこれっぽっちもない!」 本人にしてみれば、こういった気持ちであることは間違いなさそうです。 フランスの大御所俳優 ジェラール・ドパルデュー氏(63) が来年から税制が改定されることに合わせてフ...
【速報】東急不動産に打撃!?売り出し中の二子玉川ライズで本日飛び降り自殺!
自殺にはいくつかの理由があるのでしょうが、自殺の理由の多くは金銭トラブルではないかと・・。 過去の取材でも二子玉川駅から東側が大規模に開発されていることが確認頂けますが、新しい商業施設が着々と急ピッチで開発が進む中での今回の事件でありますから、不動産の事業(主に賃貸な...
中国経済の減速とホルムズ海峡の緊張の高まりは繋がっている・・
どうやら中国経済の鈍化がはっきりしてきたように思えます。 先日発表された中国製造業PMIが前月比より悪化。50.1と景気動向の目安となる50は超えたものの、前回数値の50.4、更に前々回数値の50.6よりはっきりとペースダウンしていることがわかります。中国におきまして...
【まとめ】高騰する電気料金の分析とその対策
2011年の震災以降、 原発停止で足元を見られた日本は、産油国による油と天然ガスの値上げで4兆円もの余計な費用を支払うこととなっている状況が今も続いています 。そして、原発停止で電力の供給に不安定さを抱えた東京電力は毎年少しづつ、少しづつ値上げを実行。普段あまり生活コストを意...
【セミナー開催決定】セミリタイアのプロデュースを行う関連会社A.Lがいよいよ国際フォーラムに登場です!
「労働+不労収益」 でバランスを整えながら、将来は収益源がある状態でリタイアしよう!というコンセプトで資産運用をサポートするA.Lがいよいよ国際フォーラムに登場です。 A.Lの特徴は他の資産運用会社と異なり圧倒的に女性OLと公務員から支持されている資産運用会社であること...
意外と誤解しがち!「セミリタイヤ」は高所得者でなくとも十分可能・・
「仕事が好きで好きで辞められない!」という人もいれば、「生活維持や将来のためには続けるしかない!」という半分諦めに近い気持ちで働いている人もいるかもしれません。 前者であれば問題ないのですが、 もしも 後者であるならば人生に後悔を残すこととなるかも。 何事...
タッチパネルに対応した手袋いろいろ!最安値はダイソーの210円か !?
夕方以降の冷込みが一段と厳しい日も少なくない昨今でありますが、iPhone/androidユーザーは日に日に増えるばかりであります。スマートフォンやiPadなどのメディアタブレットは若者だけでなく、60代以降の方の所持率もグーンと増えているそうです。 そんな幅広...
消費税率3%→5% up で税収はいくら増えたのか?1997年を検証する!
「ネバー、ネバー、ネバー、ネバー、ギブアップ!」 小学生が言うなら、カワイイのですが日本国を代表する総理大臣の発言であります。野田総理は誰と戦っているのか?また誰のために苦しい想いをしてまで消費税を上げようとしているのか? 日本国民のためでないことだけは確かな...
見極める!信用できる口コミ、信用できない口コミ?
今や、口コミサイトを参考として買い物をするというのも珍しくない行動となりました。最大の口コミサイトである価格コムが運営する「食べログ」でありますが、今後は書込みを鵜呑みにするとガッカリ・・ということがあるかもしれません。 関連記事はコチラ>>
【まとめ】要人発言から見えてくるもの [2月8日]
私どもは常に誰かの影響を受けながら自身の行動を決めているところがあるわけですが、経済においては要人と言われる方々の発言こそ、その 「誰か」 ということになるのかもしれません。
この部分はインラインフレームを使用しています
0 件のコメント:
コメントを投稿