渋谷駅周辺は開発、開発で子供たちの遊び場から大人の街へと変貌しようと東急さんが頑張っています。
渋谷駅の地下からヒカリエへかけての開発は、建築家 安藤忠雄氏が手がけたことで有名ですが、どうも使い勝手がよろしくない・・・。安藤忠雄氏の建築は非常に素晴らしい作品も多いわけですが、どうも実用性を重視する建築においては適任ではなかったのかもしれません。特に渋谷は世界でも知られた街であると同時に外国人が多く訪れる街ですから。
関連記事はコチラ>>
bonbori
売り上げランキング: 13,978
売り上げランキング: 13,978
実用的な建築を得意とする方が手がけて頂きたかったところではありますが、変わろうという意志はしっかりと伝わってきます。さて、そんな渋谷で食事といえば、駅周辺には腐る程の飲食店が立ち並ぶわけですが、駅周辺で美味しいお店はなかなか存在せず・・・。また人の行き来でごった返しており、落ち着いて食事といった気分にもなれません。
せっかく渋谷という街そのものが「大人」になろうとしているのですから、食事も大人の食事で行こうと選択したのが、「大人のハンバーグ」。
人ごみを歩き抜けること12分、ようやく見えてきましたね。
お店はラブホ街の近くということもあり、昼間からウロウロしたい場所ではありませんが、渋谷はこの周辺に美味しいお店が集中していますので、仕方がありません。
階段を上がり、食欲がピークになったところで店内へ。感じの良い女性の店員さんと真剣な眼差しのコックさん。気軽に話しかけられるような雰囲気ではありませんが、良い仕事人は、愛想がなく淡々と仕事をこなすものだろうと、あまり気にせず。
手際よくハンバーグを焼いて頂きます。そばには、ハンバーグに乗せるタマゴが大量に積み上げられています。
そして、できてた大人のハンバーグがこれです。
A4〜A5の黒毛和牛を利用しているというだけあって、切り口から溢れる肉汁がハンパありません。半熟のタマゴとうまく絡んでいるうちにサッと頂くことに。
「大人のハンバーグ」さんに関しては、あまり評価が高くない投稿なども目にしますが、いやいや十分おいしかったです。また値段も手軽です。ただし、ランチメニューは平日のみですので、休日は少々お値段が上がるようです。
ごちそうさまでした。
U-style TOPページへ

0 件のコメント:
コメントを投稿